晴れのち晴れ 〜有理はりきゅう室ブログ〜

鹿児島市吉野にある小さな治療室。女性一人でやってます。

「氣」とは何だろう?

氣とは?

 

はて?どういったらいいかな・・・

 

私は「エネルギー」と答えます。

 

学生時代、東洋医学の先生は毎時間のように

 

「経絡とは、人が生きるために必要な氣血という有形無形のエネルギーを循環させるための通路であり、それが異常になると病氣になる。」

 

氣とは、生きるために必要な無形のエネルギー。

 

そういわれても、わかるようなわからないような・・・・・、ですよね。

 

ところで、「気」の字を「氣」と書くのはどうしてなんだろう?と疑問に思ったことはありませんか?私はあります。

 

見渡してみると、「氣」の調整するお仕事の方や、「氣」を大切にしていそうな方は必ずと言っていいほど「氣」を多用するようです。

 

「氣」の中に含まれる「米」は、末広がりで八方に広がることを意味し、エネルギーが全身に放出されることを意味します。

 

一方、「気」の中に含まれる「〆」は、エネルギーを〆るとなり、エネルギーが抑え込まれる感覚となります。

 

米は、私たち日本人がずっと主食としてきたエネルギーの源。一粒のお米から万倍の米が実り、命は受け継がれてきました。

 

こうしてみると、「氣」という文字のすばらしさと、「氣」のイメージがグッと身近になってきませんか?

 

内側に〆切ることなく、四方八方にいい「氣」を放ち、毎日を元氣に過ごしていきたいですね。

 

当室で使用している刺さない鍼「てい鍼(ていしん)」は、氣の調整を得意としています。

 

有理はりきゅう室ホームページ

http://www.yuriharikyu.com/